午前9時~12時の、ご都合のよい時間帯におでかけください。
園舎への入り口は、本館昇降口(バス駐車場側入り口)となります。
寒くなる天候が予想されています。気をつけて、おでかけください。
二葉こども園のホームページについては、昨年度(2015年度)レイアウトを変更し、順次更新していく予定でした。
昨年9月に発生した「関東・東北豪雨」により、私たちの園も大きな被害をうけ、この作業も中断していました。
園の復興事業については改めて報告をいたしますが、 おかげさまで、新園舎で、今年度の保育を開始しています。
ホームページの更新も順次してまいりますので、ご活用くださいますよう、よろしくお願いいたします。
2016年5月18日 園長 加藤久幸
鮭のフライ、生野菜、かぼちゃの甘煮、ご飯、牛乳、スイカ
豆腐ハンバーグ、生野菜、みかん缶、ご飯、みそ汁
三食ご飯、ちくわ磯部揚げ、すまし汁、ヨーグルト
鮭のフライ、生野菜、切干大根の旨煮、ご飯、牛乳
チキンカツ、生野菜、菜っ葉ご飯、りんご、牛乳
おでん、ふりかけご飯、バナナ、牛乳
豆腐ハンバーグ、生野菜、しらすご飯、みそ汁、柿
かじきの竜田揚げ、小松菜ともやしのあえ物、ご飯、みそ汁、柿
栗ご飯、鶏のから揚げ、生野菜、巨峰、牛乳
三食御飯、ちくわ磯辺揚げ、すまし汁、りんごゼリー
カレーライス、フルーツサラダ、麦茶
ハンバーグ、人参の甘煮、フルーツサラダ、ご飯、牛乳
肉御飯、棒棒鶏、オレンジ、牛乳
枝豆御飯、鶏の唐揚げ、七夕サラダ、すいか、牛乳
御飯、肉じゃが、シュウマイ、メロン、牛乳
御飯、さばのみそ煮、野菜スティック、みそ汁
チンジャオロース、キャベツの漬け物、ご飯、牛乳
ハンバーグ、ほうれん草のしらすあえ、オレンジ、ご飯、牛乳
鶏のから揚げ、レタスのサラダ、ひじきとサツマイモの炒り煮、わかめ御飯、牛乳
肉じゃが、しらすご飯、みそ汁、キウイフルーツ
三食御飯、サツマイモ素揚げ、すまし汁、フルーツカクテル
鮭の竜田揚げ、すみつかれ、ご飯、みそ汁
さんまのかば焼き、生野菜、小松菜のお浸し、ご飯、みそ汁
三食ご飯、豚汁、グレープフルーツ
さんまの煮魚、ちくわの煮物、ほうれん草のお浸し、ご飯、みそ汁
チーズ餃子、がんもどきの煮物、生野菜、わかめ御飯、牛乳
ハンバーグ、生野菜、コーンバター、大根とツナの煮物、ご飯、牛乳
豆腐ハンバーグ、生野菜、煮豆、ご飯、みそ汁
たらの甘酢あんかけ 生揚げの煮物、ご飯、みそ汁
栗ご飯、ちくわの磯辺揚げ、里芋の煮物、みそ汁
鶏のから揚げ、レタスのサラダ、ひじきとさつま芋の炒り煮、御飯、牛乳
菜飯、ハンバーグ、レタスのサラダ、コーンバター、牛乳
枝豆ご飯、えびフライ、生野菜サラダ、七夕サラダ、牛乳
ご飯、鮭ときのこのバター焼き、オクラのしらす和え、牛乳
ご飯、さんまのかば焼き、レタスのサラダ、さつま芋の甘煮、牛乳
ご飯、ハンバーグ、レタスのサラダ、人参グラッセ、ミニトマト、牛乳
わかめ御飯、鶏ささみのフリッター、レタスのサラダ、牛乳、小玉スイカ
竹の子御飯、ウィンナーとキャベツの炒め物、甘煮昆布、みそ汁
わかめ御飯、えびフライ、生野菜サラダ、きのこのスープ、ヨーグルト
御飯、さばの竜田揚げ、レタスのサラダ、キウイフルーツ
2015年度お別れ会給食
8月28日、入園説明会が行なわれました。
多数のご参加ありがとうございました。
当日の資料「入園手続きについて」の
記載と説明に、誤りがありました。
訂正内容は、本HPの「入園案内」をご覧ください。
お詫びして訂正します。ご心配ご迷惑をおかけしました。
7月誕生会
みんなでお祝いします。
年2回、内科検診を行います。
2月10日(土)お天気にも恵まれて、
親子の集い(作品展)が行われました。
各年齢の様子は、0~2歳、3~5歳の
欄をご覧ください。
〇時 間:9時~12時 ★自由にご覧ください。
〇入場口:正面玄関(園バス駐車場側)
〇駐車場:学園駐車場・図書館南側臨時駐車場をご利用ください。
〇その他:今までのような、飲み物等の物品販売はありません。
また、今年度は、人形劇等の上演はありません。
★従来と内容に変更がありますので、ご了承ください。
1月22日(月)夕方、雪のため、各地で交通渋滞が発生しました。
1月23日(火)、園は通常どおり保育をします。
ご家庭での送迎の際は、交通安全にくれぐれもご注意ください。
園バスに遅延が発生した場合は、連絡を入れるようにします。
今年のクリスマス祝会は、12月15日(金)、例年の会場の坂東市市民音楽ホール(ベルフォーレ)で行われました。
雨のため順延しましたが、お天気にも恵まれて、18日行うことができました。2歳児~5歳児が参加しました。お芋をいっぱい掘りました。
8日(日)、お天気に恵まれて、水海道小学校で、運動会が行われました。楽しい一日でした。
順延のため、ご迷惑おかけました。お詫びとともに、皆さまのご協力に感謝を申し上げます。
運動会を8日(日)に延期します。-7日(土)悪天候が予想されるため-
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
★これに伴い、駐車場に、一部変更があります。8日(日)は、
天神様下公園駐車場、図書館向かい臨時駐車場が使えます。
★図書館向かい駐車場は午前のみ。午後は図書館が使用します。
★水海道小学校近隣の道路等には、絶対、駐車しないでください。
保護者の皆様のおご協力により、避難訓練は終了しました。水海道小学校での引き渡し3名も含め、3時50分には園児全員の引き渡しを完了しました。ご協力ありがとうございました。
(→園生活欄に関連写真あり)
〇明日から、2学期が始まります。
〇9月1日(金)は、水害を想定して、避難訓練-引き渡し訓練-を
行う予定です。
〇保護者の皆さまには、ご理解ご協力をお願いいたします。
6月17日(土)水海道教会と共催で復興感謝会を開催しました。
7月から、お世話になった方々に報告書をお送りしています。この1年10カ月、お世話になりました。ありがとうございました。
今年度、最初の体操の日。
年長(白組)さん、(大人が)思う以上に、体がよく動きます。
一日保育が始まりました。お天気もよく、5歳児(白組)・4歳児(青組)は、お外で、いっぱい遊ぶことができました。
園生活は、初めて「であう」ことも多く、短い時間(午前)でも、緊張や疲れがあります。3歳児(黄組)は、今日、砂遊びを楽しみました。毎日、新しい体験を積み重ねています。
12日(水)から幼稚園(1号認定)の保育が始まりました(18日までは午前保育)。
保育を終えて、元気に、バスで帰るこどもたち。
11日、30名の入園児を迎えて、入園式が行われました。入園、おめでとうございます。今年度は、95名の進級児と併せて、全体で125名の園児で始まります。よろしくお願いいたします。
今まで在籍していた園児たち。
進級した喜びいっぱい、始園式に参加しました。大きくなって落ち着いていた園児たち、見守る保護者の方々が素敵でした。
進級おめでとうございます。
2017年度の保育が、3日(月)から始まりました(土曜保育利用者は1日(土)から)。写真は0~2歳児の給食場面。新入園児は、ご家庭の希望で、午前保育が多く、落ち着いている。
3~5歳児の保育・預かり保育も
3日(月)から始まっています。
夏・冬・春期間は、合同で保育を行っています。写真は給食場面。
2月11日(土)恒例の親子のつどい(作品展)が行われました。
今回は、どんな力作を作ったのかな?
各学年の展示は、各クラスの頁を、ご覧ください。
水害前に行われていた、保護者による人形劇(「てぶくろ」)も復活しました。
「今朝、取手市のゆめみの地区で、傷害事件が発生し、犯人は逃走中」
との、緊急連絡が入りました。園では、正午過ぎ、緊急連絡メールを通じて、保護者に注意喚起の第1報をお伝えしました。
【続報】夕方、関係者(実質は犯人?)が確保されたとの、警察メールが入りました。ご協力ありがとうございました。
あけましておめでとうございます。
こどもたちが、元気に登園しています。この時期、お家ではあまりしない、こままわし、はねつき、たこあげ、かるたなど、伝承遊びに熱中する、こどもの姿が見られます。
12月16日(坂東市市民音楽ホール・ベルフォーレ)で、クリスマス祝会を行います。8日、13日、会場で練習をしました。
体調をくずしている園児もいます。当日、全員が参加できるといいですね。
保護者の皆さまには、今までの手紙を確認の上、準備をお願いいたします。
当日の座席は、決まっています。ご案内したとおり、よろしくお願いいたします。
8日の運動会は、お世話になりました。午後が雨になり、卒園児、祖父母、保護者(会)、教職員の種目ができず、申し訳ありませんでした。
片付けも、雨天のため、テント撤収など、一部残っています。今日声をかけてくださった方もおりましたが、次のようにしたいと思います。
日時:10月10日(月)午前9時~(午前中を予定) 集合:二葉こども園
*10名ほどの参加があれば有難いです。よろしくお願いいたします。
*なお、保護者の方のテントも2基残っていました。この時間帯に片付
けをお願いします。困難であれば園でお預かりすることにします。
朝から曇り空、午後から雨が降り始める、お天気でした。
園児たちはやる気充分、今日の種目は、どれも、気持ちが入っていて、❝最高❞の演技でした。
おかげさまで、予定していた
園児の種目、親子競技、そして
お昼(昼食)まで、行うことができました。ありがとうございました。
明日の運動会は、実施の予定です。
*天気予報では、曇りの予報です。
応援席で座っていると、少し肌寒いかもしれません。上着などご準備をお願いいたします。*天気の急変があり、予定が変更になる場合のみ、緊急連絡メールを送信します。*天気がさらによくなるよう祈ります。
*今日の準備、明日の運動会当日、よろしくお願いいたします。
園児募集に応募くださり、ありがとうございました。
本日の仮受付分の結果を、「入園案内」の欄に、掲載しました。
ご確認ください。
「入園案内」のページに、2017年度入園の願書受付・選考実施方法の記事を掲載しました。該当者・関係者は、ご確認ください。
ホスピタルクラウンのKちゃん(道化師)が来園し、パフォーマンスを披露。昨年に続き、被災者支援として、2回目の来園。
3~5歳児が参加。
幼稚園の入園説明会を行いました。
願書受付は9月20日(火)~。
入園選考の方法などは、後日、HPでもお知らせする予定です。
親子でゆったり過ごしました。
動物と触れ合ったり、魚釣りを
したり、楽しい一日でした。
4月12日(火)入園式を行いました。
4月11日(月)始園式を行いました。